「他社でGIFを使っているメルマガを見た。目立つし自分のメルマガでも試してみたい。」
そんな方は、下記から文字のメルマガ素材用のGIF画像を是非ダウンロードしてください。その前に、なぜメルマガにGIF画像を使うのがよいのか簡単に紹介しますね。
メルマガはCSSやJSが使えない!
メルマガを生のhtmlで書いたことがある人はご存知かと思います。htmlメールでは通常のhtmlと比較すると表現力や、利用できるタグが違います。CSSは大幅に利用を限定されています。またJavascriptはそもそも利用できません。そのため、GIF画像を利用して動きのある表現や装飾をする必要があります。
メルマガも動きを付けると反応率が高まります。
ユーザーは一日何通もメルマガを受信しています。そのため、タイトルが興味を惹くものであると同時に、メルマガのボディもビジュアル的にも目を引くものであることが求められます。メルマガに限らずサイト内コンテンツでもGIFや動画のような動きのある素材は、読者の完読率やクリック率にプラスの影響を与えることが分かっています。
GIF素材を一気に放出します。
それでは、文字が左から右へタイプライターの様に表示されるGIF素材を紹介します。このGIFは個人・商用無料でご利用いただけます。画像を右クリックしてローカルに保存してご利用ください。ドラクエ風のGIFも用意しています。
「5%OFFクーポン差し上げます。」のGIF画像
「10%OFFクーポン差し上げます。」のGIF画像
「15%OFFクーポン差し上げます。」のGIF画像
「20%OFFクーポン差し上げます。」のGIF画像
「25%OFFクーポン差し上げます。」のGIF画像
「30%OFFクーポン差し上げます。」のGIF画像
「35%OFFクーポン差し上げます。」のGIF画像
「40%OFFクーポン差し上げます。」のGIF画像
「50%OFFクーポン差し上げます。」のGIF画像
「55%OFFクーポン差し上げます。」のGIF画像
「60%OFFクーポン差し上げます。」のGIF画像
「65%OFFクーポン差し上げます。」のGIF画像
「70%OFFクーポン差し上げます。」のGIF画像
「75%OFFクーポン差し上げます。」のGIF画像
「80%OFFクーポン差し上げます。」のGIF画像
「85%OFFクーポン差し上げます。」のGIF画像
「90%OFFクーポン差し上げます。」のGIF画像
「95%OFFクーポン差し上げます。」のGIF画像
「100%OFFクーポン差し上げます。」のGIF画像
「初期費用10%OFFキャンペーン」のGIF画像
「初期費用20%OFFキャンペーン」のGIF画像
「初期費用30%OFFキャンペーン」のGIF画像
「初期費用40%OFFキャンペーン」のGIF画像
「初期費用50%OFFキャンペーン」のGIF画像
「初期費用60%OFFキャンペーン」のGIF画像
「初期費用70%OFFキャンペーン」のGIF画像
「初期費用80%OFFキャンペーン」のGIF画像
「初期費用90%OFFキャンペーン」のGIF画像
「初期費用無料キャンペーン」のGIF画像
「10名様にプレゼント!」のGIF画像
「20名様にプレゼント!」のGIF画像
「30名様にプレゼント!」のGIF画像
「40名様にプレゼント!」のGIF画像
「50名様にプレゼント!」のGIF画像
「60名様にプレゼント!」のGIF画像
「70名様にプレゼント!」のGIF画像
「80名様にプレゼント!」のGIF画像
「90名様にプレゼント!」のGIF画像
「100名様にプレゼント!」のGIF画像
「送料無料!」のGIF画像
「送料完全無料!」のGIF画像
「お客様からの声を紹介します!」のGIF画像
「お客様から喜びの声が届いています」のGIF画像
「よくあるお問い合わせ」のGIF画像
「新商品のご紹介!」のGIF画像
「新サービスのご紹介!」のGIF画像
「≪簡単応募!新商品キャンペーン実施中≫」のGIF画像
「≪簡単応募!新サービスキャンペーン実施中≫」のGIF画像
「当選結果のご案内!」のGIF画像
「★ご当選おめでとうございます★」のGIF画像
「\お得に試せるチャンス!/」のGIF画像
「新商品モニター募集中!」のGIF画像
「コラムを更新いたしました!」のGIF画像
「ブログを更新いたしました!」のGIF画像
「◆TOPICS!」のGIF画像
「▼記事の続きはこちらから」のGIF画像
「お誕生日おめでとうございます♪」のGIF画像
「バースデープレゼント♪」のGIF画像
「あけましておめでとうございます!」のGIF画像
「お年玉クーポン配布中!」のGIF画像
「メリークリスマス♪」のGIF画像
「クリスマスクーポン配布中!」のGIF画像
Pythonプログラムを使って、GIFを生成する方法
興味のある人は少ないと思いますが、このGIF画像はプログラミングで作成しています。興味があって、Python分かる人は下記のコード使ってみるとオリジナルのGIFが作成できます。よろしければ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 |
from PIL import Image, ImageDraw, ImageFont import subprocess cw = 'factory' def create(num, text): fontsize = 22 width = len(text) * fontsize + 20 height = fontsize +20 text_canvas = Image.new('RGB', (width, height), (255, 255, 255)) draw = ImageDraw.Draw(text_canvas) font = ImageFont.truetype('C:WindowsFonts/YuGothR.ttc', fontsize) draw.text((10, 10), text[0:num], font=font, fill='#000') text_canvas.save(cw +'/'+str(num)+'.png', 'PNG', quality=100, optimize=True) def new_word(text, filename): for num in range(kaisu): create(num, text) subprocess.run('ffmpeg -i %d.png -vf palettegen palette.png',shell =True, cwd = 'factory') subprocess.run('ffmpeg -f image2 -r 5 -i %d.png -i palette.png -filter_complex paletteuse {}.gif'.format(filename),shell =True, cwd = 'factory') subprocess.run('del *.png',shell =True, cwd = cw) def new_world_happy(filename, text): kaisu = len(text) +20 new_word(text, filename) |
ZoomやChatworkでファイル共有している方へ
リモートワークが一般的になってきた今「誰が」「どこで」「何を」ファイル共有しているのかしっかりと把握する必要があります。easyDBを利用すればセキュリティ上で安全なファイル共有をクラウド上で行えるだけでなく、ファイルのバージョン管理等も簡単にできます。
>>>リモートワーク時代の安全なファイル共有「easyDB」はこちら