スプレッドシートDB検索ソートアプリ「Trace PA」利用者募集

スプレッドシート連携システムTracePA

久しぶりの投稿です。最近は、問い合わせいただいた企業様の業務用アプリをもっぱら作ってます。利用している言語はPythonおよびJavaScriptが主です。やはり自分のメイン言語の方が開発が早いので、クライアントに納得いただいた上で、2言語で進めてますね。

さて本日ですが、スプレッドシートをデータベース(DB)として利用しているユーザーに朗報。スプレッドシートの検索・ソートをめちゃくちゃ楽にするアプリ「Trace PA」の利用者を募集します。
スプレッドシート連携システムTracePA

スプレッドシート連携専用の検索・抽出・書き出しシステム「Trace PA」

Trace PAとは


Trace PAはスプレッドシートではGoogleAppsScriptまたはQuery関数を使ってしなければ行けなかった検索・ソート・メール送信を一括アプリ化するものです。↑かなり動きはサクサクです。

こんな機能を搭載予定です

  • 簡易検索機能
  • 簡易ソート機能
  • 多重検索機能
  • 多重ソート機能
  • CSV書き出し機能
  • スプレッドシートへの書き出し機能
  • スケジュールメール送信機能

開発の経緯

この「スプレッドシートをデータベース化するメリットと方法」という記事は、小〜大企業の担当者の方から日々アクセスしていただいていて、さらに問い合わせもかなりの頻度であります。そこでお話を聞くうちに、スプレッドシートは小規模データベースとしても利用する機会は多いものの、検索・ソート等の付加機能はプログラミングができないと使いこなすのは難しいということでした。

その点、私たちはプログラミングを通して、世の中の課題を解決するのが仕事なので、広く利用いただけるようなアプリケーションを開発しようと考えました。今後、プログラマーでなくてもデータを簡単に使いこなせるアプリに育てて行こうと考えています。

利用登録募集

下記の登録フォームから利用してみたいという方は登録してください。

スプレッドシート連携システムTracePA

スプレッドシート連携専用の検索・抽出・書き出しシステム「Trace PA」

この記事に関連する記事