「1日に何枚もサイトのキャプチャを撮らないといけない・・・。スマホ版のキャプチャも欲しいんだけど面倒くさいなぁ。自動で撮ってくれるアプリってないかな?」
そんな疑問と不満にお答えします。
- 1ページだけをキャプチャしたい人はChromeのアドオンがオススメ
- 複数ページ・PCでもスマホでもキャプチャしたい人はボットの自動サービス
私は企業のマーケティング活動を手伝う中で、競合他者のWebサイトキャプチャを取得する機会が非常に多いです。キャプチャ取得にかかるめんどくささは誰よりも知っています。なんとか時間を短縮しようと考えて、今では5ページ分(PC・スマホ両方)をキャプチャしようと思っても、10秒と時間がかかりません。
参照画像↓
画像で何が行われているかというと、こちらからサービスに取得したいWebサイトのURLを送ると、ボットが駆け回ってキャプチャを撮ってきてくれてます。最後はまとめてzipで保存してくれます。
どんなキャプチャが撮れるかあらかじめ知りたい方はサンプルzipをコチラに用意しました。
そこで今回は「PCとスマホのサイトキャプチャを簡単にゲットする方法」をわかり易く開設しようと思います。現在私も利用している事ですので、スグにキャプチャ取得が楽になるはずです。
今までキャプチャ取得を手間に感じていた方は是非ご覧ください。
1ページだけをキャプチャしたい人はChromeのアドオンがオススメ
数多くのサイトをキャプチャしていのでなければ、Full Page Screen Captureで十分です。GoogleChromeブラウザを利用している方も多いのではないでしょうか?その方は、下記の手順でFull Page Screen Captureをインストールして、使ってみてください。
インストール
「Chrome ウェブストア」にアクセスし、『Full Page Screen Capture』をコピーして検索してください。[拡張機能を追加]をクリックしてください。以上でインストールは終了です。
キャプチャはカメラボタンをクリックするだけ
インストールが終わるとと、カメラのボタンが表示されます。取得したいWebサイトに移動して、このボタンをクリックするだけで完了します。
ただ、この方法でのデメリットはPCとスマホを両方キャプチャ撮りたい場合は、まだまだ面倒です。
複数ページ・PCでもスマホでもキャプチャしたい人はボットの自動サービス
ここからは、ChatWork(チャットワーク)を利用して「一気にキャプチャを取得する方法」を紹介します。
Webサイトのキャプチャツール「スクショ泥棒」
手前味噌ではありますが、私が作ったキャプチャツール「スクショ泥棒」をご紹介します。ChatWorkというチャットツールにキャプチャを取得したいURLを投げ込むと、自動でキャプチャ画像をゲットすることができます。
ChatWork(チャットワーク)の登録
まずここからチャットワークのトップページにアクセスし、[新規登録]ボタンをクリックしてください。メールアドレスを入力すると、登録案内メールが届きます。
メール内の[アカウント登録]リンクをクリックし、情報入力してください。そこからは規約やプライバシーポリシーに同意していけば登録は完了です。
ChatWorkにキャプチャサービスのスクショ泥棒登録
チャット画面左上の [╋] から [コンタクトを追加] を探してクリックしてください。[ユーザーを検索]タブを表示し、ユーザーを検索していきます。「スクショ泥棒」と入力すると下記のような検索結果が表示されます。[コンタクトに追加]を押してください。
※[コンタクト追加]後、承認に多少時間がかかる可能性があります。
スクショ泥棒でURLを送信する
ここからはキャプチャを実際に取得することができます。まず文頭に「スクショ」と入力し、改行後キャプチャを取得したいURLを入力してください。入力例を置いておきます。
–以下入力例–
スクショ
https://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/
https://www.bing.com/
–以上入力例–
また利用には下記の注意点があるようです。
1. 最初に「スクショ」or「スクリーンショット」or「screenshot」と指令して改行
2. 複数URLの場合は改行が必要
3. URLは上限10個/回までじゃないと、疲労で死ぬ
どんなキャプチャが撮れるかサンプルzipをコチラに用意しました。
以上です。よきキャプチャライフをお楽しみください。