FoliumでE-statの人口増地域をヒートマップ表示

やりたいこと

日頃、GoogleAnalyticsや会社独自のデータを取り扱う機会が多い。そうした情報を地図上にプロット。営業・広告戦略立案に役立てたい。ということで冒頭に乗ってる地図情報がサンプル。ヒートマップにて表示されていて「なんか凄いんじゃないか?」感がでていて非常によい。できれば、こういうもので会社の偉い人らを立て続けに殴打したい。

用意するもの

Jupyter notebook
Folium
pandas
json
requests
matplotlib
EstatのAPIアカウント
https://www.e-stat.go.jp/api/apiuser/provisional/

ライブラリ系は全てpipしておけばよいです。

Githubにて

https://github.com/kerion546/folium_estat
今回のコードはここからダウンロードできます。

考えながら作っていく

1. E-statからのデータ取得

会社データ使うわけにはいかないので、オープンデータ探していたら、あるらしい。Estatというらしい。

「政府統計の総合窓口(e-Stat)」は、各府省が公表する統計データを一つにまとめ、統計データの検索をはじめとした、さまざまな機能を備えた政府統計のポータルサイトです。各府省が公表している統計表をExcel・CSV・PDF形式でダウンロードすることが可能です。

とのことなので、ここを使うことにした。APIではアカウント登録をすることで、JSONやXMLでGETすることができて簡単に情報が収集できる。今回は練習を兼ねてJSONでの取得を行った。

続きを読む
1 11 12 13